LIFE PICK UP住宅購⼊コラム

戸建で行いたい湿気対策

日本の夏は湿度が高い!

この季節は気温も湿度も高くて大変。
ジメジメと蒸し暑い夜は不快指数が高く、寝苦しさを感じることもありますよね。
地域によっても異なりますが、日本の夏季の平均湿度はおよそ70%前後。
75%を超えることも多く、かなり湿度が溜まりやすい環境になっていると言えます。
湿度は、結露やカビ・ダニを発生させる原因のひとつで、住まいにダメージを与える大敵でもあるのできちんと対策を行いたいですね。

〈住まいの湿度対策その1〉24時間換気を止めないように注意する
近年は高気密高断熱住宅が増えているため、24時間換気システムが搭載されている家庭も珍しくありません。
しかし、せっかくの24時間換気システムも「給気口」を閉めっぱなしにしていたり、電動式の場合、スイッチをオフにしていると機能しません。
開閉式の給気口の場合は、トイレや洗面の「換気扇」を作動しておくと、空気の流れができて、空気が入れ替わるようになっています。

〈住まいの湿度対策その2〉除湿剤を有効活用
換気をしっかり行っていても、お風呂場やキッチンのシンク下など、どうしても湿気が溜まりやすい場所があります。
そのような場所には、市販の除湿剤を置いて湿気がこもらないようにしましょう。
除湿剤でなくても、新聞紙や重曹、タオルでも代用が可能です。
湿気が溜まりやすい箇所をあらかじめ把握して、効果的に対策を行いましょう。

〈住まいの湿度対策その3〉家具と壁の間に隙間を設ける
室内の家具、壁にベッタリとつけて置いていませんか?
実はこの置き方は湿気対策としてはNG。
外の湿気は壁を伝わって室内に侵入してくるため、壁と家具に隙間がないと、そこに湿気がこもってしまいカビやダニ発生の原因になってしまいます。
家具は壁から5cm以上離しておくよう、今一度配置を見直してみましょう。

そのほか、こまめな喚起やサーキュレーターなどを使って室内の空気をしっかりとかきまわすのも有効な湿気対策のひとつです。
いずれにしても、自宅内のどこに湿気が溜まりやすいのかをあらかじめ把握することが大切。
湿気が溜まりやすい場所、空気の通り道になりやすい場所をしっかり理解しておけば、より有効な対策が行えるようになります。
日当たりなどによっても条件は変わってくるので、夏の自宅内の環境がどうなるのか、しっかり確認しておきましょう。

夏によく聞く「不快指数」って何?

この時期によく聞く「不快指数」という言葉。
なんとなくの意味はわかるけれど詳細は知らない、という方も多いのではないでしょうか。
不快指数は蒸し暑さを表す指標のひとつで、

0.81×気温+0.01×相対湿度(0.99×気温-14.3)+46.3

という計算式で算出されます。

・70未満
・70~74
・75~79
・80~84
・85以上

の5レベルがあり、80以上はほとんどの人が不快に感じる暑さなのだそう。
気温と湿度が不快指数に大きく関わってくるため、上手にコントロールして不快指数を抑えるようにしたいですね。

湿気対策を考えるなら
事前の土地選びも重要

高温多湿の日本は、大なり小なり住宅に湿気が溜まりやすくなってしまいます。
しかし、立地によって湿気の溜まりやすさは大きく異なってきます。
例えば、近くに川や海がある場合、湿地がある場合などは、他の場所に比べてどうしても湿気が溜まりやすくなってくるでしょう。
土地探しをしている時には気にならなかったけれど、いざ住んでみると湿度の高さに驚いた、ということも、ない話ではありません。

土地など周辺環境は暮らしを大きく左右する要因のひとつです。
周辺の施設などはもちろん、湿気などの状況もしっかり考えておきたいですね。
土地探しでお悩みの際は、ぜひイーカムにお気軽にご相談ください。

>イーカムの最新仕様カタログはこちら

 

エリアから探す 沿線から探す 地図から探す
無料お問い合わせ